
Instruments

((グランドピアノ))
現在はピアノ教本も沢山あり、色々な中から選んだものでスタートしていただきます。
鍵盤コースの方には、発展とともに様々なタッチ(奏法)を学んでいきます。座り方・体・指の使い方、グランドピアノで最適な音作りを楽しんでいきます。
それぞれに合う(ご希望にも合わせた)教本を選んでの指導ですので皆さん様々で進めております。
特に年齢・月齢で発達も著しく違うお子さんの成長に合わせて根気強く丁寧な指導を心がけています。
グループ講習会(当教室パーティー・試演会)・グレード検定・各コンクール・発表会等、ステージ演奏にも沢山チャレンジしてもらえるようご案内、指導しております。

((エレクトーン))
教室では、ポップス指導にかかせないリズム感(ノリ)を感じていただくのに大きな役割の楽器です。リズムに合わせたり、生徒のピアノ演奏に講師が伴奏付けし、連弾も楽しんでもらっています。ピアノを買うか迷われていて、キーボードでまずは様子を、、、と言う方にも。

((小物楽器))
当教室では小物楽器を使って、リズム指導も行っております。(8ビート・ラテン・マーチ・ワルツと様々なリズムに合わせてリズムアンサンブルも。)
安定したリズム感は音楽の基礎です。また、読譜指導として弾く楽譜のみならず、音符カードでの音読み・調号・記号など楽譜の見方へもどんどん発展していきます。聴音でノートへ記譜できる様になるまで少しずつ導いていきます。


((兄弟・親子同時、グループでのレッスン))
2台のピアノを使っての連弾指導や親子、兄弟同時でのグループレッスンも可能です。見学のお母様にキーボードパーカッションや簡単な演奏でお子さんのメイン演奏を即興アンサンブル仕上げにしたりと、独奏では味わえない音楽の色付けも行っております。聴く耳・集中力を育てます。
(レッスン外のイベント)希望制
当教室にてグループレッスン&パーティーの講習あり。
ピティナ、各種コンクール、発表会、グレード検定etc.ピアノを学ぶ過程において、様々なチャレンジの機会もございます。
ご案内の上、ご希望の生徒さんには別途スケジュールを組み、ステージへの応援レッスン指導も致します。
((お稽古の最後には))
ノート(聴音・楽典)記入し、レッスンの振り返り・確認、、、。談話しながら出席カードにシールを貼ります。 レッスンの見学、付き添いで見守られますご家族様のお席でもあります。
とは言え、お子様のお稽古の際にはリズム・歌に結構参加していただき、お母様には応援していただいております。特に初級のお子さんにとっては、安心感、心強さでやる気も倍増します。